人気ブログランキング | 話題のタグを見る

田中実さん

温泉へ行こうシリーズ大好きでした。

田中実さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。。。


田中実さん

温泉へ行こうシリーズ大好きでした。

田中実さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。。。


美しき敗者

こんばんは。長いこと放置していてすみません。

南アW杯の決勝が素晴らしいゲームになる事を期待しつつ、久々の記事をエントリーしたいと思います。ネタはもちろんW杯、準決勝のドイツ対スペインを見た感想です!



ドイツ対スペインの準決勝。思いのほかドイツが守備的だったので、見ているこちらとしても意表を突かれました。しかしドイツが後半の早い時間帯に交代カードを切ったのを見てから、僕は次第にスペインの勝利を確信するようになりました。

今大会のスペインは、派手な勝利こそ無いものの、接戦をキッチリとモノにして勝ち上がってきました。思うように実らなくても我慢の攻撃を続け、相手のスタミナが持たなくなる時間帯に、寄り切ってしまう強さがあります。ドイツが早い交代カードを切ったのは、おそらく「ガス欠」を心配しての事でしょう。しかしその交代はナイーブなドイツの心情の表れであり、少なくともポジティブな決断ではないように思えます。

スペイン代表は、メッシこそいないもののスタイルは「ほぼバルサ」のようなチームです。正攻法で相対しても勝てる可能性が低いことは、一昨年シーズンのCL決勝でマンUがバルサに完敗した事でも明らかです。守備の組織を入念に構築し、それを忠実に実行し、スピードに乗った鋭いカウンターを食らわす。これが殆ど唯一の勝ちパターンであることは、モウリーニョ監督率いるインテルが見せた戦いぶりからもまた明らかです。

守備の組織を入念に構築する時間があり、またコンディション調整の時間に恵まれたスイスは、GKのファインセーブにも助けられ、素晴らしい勝利を手にすることができました。しかし長丁場のW杯でコンディション的に余裕が無いドイツは、スイスのようにはいきませんでした。そもそも、スイスは美しいラインディフェンスとカウンターが信条のチームであったのに対し、ドイツは元来守備的なチームではありません。

歴史的な側面でみても、ドイツは「侵略国家」であり、また「強国」である事を誇りとするお国柄です。サッカーの試合においても、ドイツが勝つときは大抵「どうだまいったか俺たちはドイツだ!」という勝ち方をします。つまりドイツはそういう国民性なのです。

そんな彼らが、自分たちの信条を曲げて守備的な闘い方をしたところで、たかが知れています。彼らはそもそも「プライド」を捨てる事ができないのです。戸惑った彼らは、出足で一歩遅れてセカンドボールを拾えず、結果的にスペインの猛攻を浴びる事になってしまいました。終わってみれば、ドイツは自分たちの力を充分に発揮できないまま負けてしまった、という印象が残ります。同じく準決勝で敗退したものの最後まで勝利への執念を見せたウルグアイとは違い、ドイツは「美しき敗者」になる事ができませんでした・・・。

スペインは、大会を通して、愚直なまでに自分たちのスタイルを貫き通しています。それも、自分たちの力を過信する事なく、ギリギリのリスクマネジメントを行った上での事です。歴史的にもかつて「無敵艦隊」と呼ばれたスペインは現在、経済的には危険な状況に追い込まれながらも、サッカーにおいてはまさに「無敵艦隊」です。貫き通すことの美しさをスペイン代表は教えてくれている気がします。



さて、決勝のオランダ対スペインが大変楽しみです。両者の実力は「互角」というのが直感的な印象です。ポゼッションはスペインだと思いますが、オランダはドイツと比べると、もっとタフでしたたかな戦いをしてくるような気がします(前回大会のオランダ対ポルトガル戦の死闘を思い出します)。僕の心情としては、自分たちのスタイルを貫き通して優勝するスペインの姿が見てみたいのですが・・・。いずれにしても、素晴らしい試合になる事を期待しています!それと今大会を最後に引退を表明しているジオが頭突きで退場にならない事を祈っています(笑)


# by BlueInTheFace | 2010-07-09 00:51 | サッカー

W杯組み合わせ決定

W杯の組み合わせ抽選会の中継を、リアルタイムで見ていました。会場やスタジオに広がるいよいよだなという緊迫感が伝わってきて、こちらもドキドキしました。


日本が入ったE組は、カメルーン、オランダ、デンマーク(対戦順)。シードから外れたフランスやポルトガルがE組に入ってこなくて心底ほっとしました。全部勝って決勝Tだ!(笑)


抽選会場が一番どよめいたのは、南アのA組にフランスが入った時でした。個人的にもこの両国の対戦が一番楽しみ!


もう一つのシード国ポルトガルは、ブラジルのいるG組へ。かつて支配していた側とされていた側、という歴史的な側面からも、南アとフランス同様に見逃せない対戦です。

極東の同胞、韓国はアルゼンチンのB組、北朝鮮はブラジルのG組。両国とも、予選突破はかなり厳しい組み合わせ(特に北朝鮮は絶望的)。まぁ、どこに入ろうと、極東三ヵ国にとって楽な組み合わせなんて一つもないけど……。

日本は、初戦のカメルーン戦と第三戦のデンマーク戦を、高地の試合会場で行うことになったわけで、岡田監督は果たして、自慢の走るサッカーを本番でも実行させるつもりなのか……とても気になります。

仮に日本が決勝Tに進むとなると、決勝T初戦の相手はイタリアのF組。運良くイタリアとの対戦が避けられるなら、ベスト8も無くはないでしょう。


注目のスペインは、組み合わせにはやや恵まれた感があるものの日程的には一番厳しいH組。しかも決勝T初戦はブラジル、ポルトガルのF組。スペイン悲願の優勝は、いばらの道のようです。


本番まであと半年、あれこれ空想を楽しみながら待ちたいと思います。


世代交代

先週の20日、職場で二つの別れがありました。いずれのお方も定年退職です。


一人は聾唖の男性で、この方は、健常者の奥さんと二人の息子を抱えて当社一筋40年、不器用な彼は毎日のように上司に怒られながらも、見事に勤めを全うしました。


夕刻、定時を示すチャイムが鳴りました。すると突然、見慣れぬ若い男性が二人、花束を片手にフロアへ入ってきました。その二人とは・・・他ならぬ彼の息子たちです。息子たちは親父の上司に花束を手渡し、親父は、散々怒られ続けたその上司から花束を受け取りました。

そして息子たちが、フロア全体を見渡し、親父に代わって「長い間お世話になりました」と一礼しました。大きな拍手が沸き起こる中、最後は三人揃って職場を後に。僕が窓越しに外の道路に目をやると、息子が運転してきた車の後部座席に親父が乗り込むところが見えました。そしてそのまま、静かに走り去って行ったのでした。

美しい光景を見せてもらいました。長い間本当におつかれさま。さようなら、お元気で。




もう一つは、僕が社会人になってはや17年、公私ともに色々な意味で可愛がってもらった恩師との別れでした。上司と部下の関係を越えた真の濃密な時間を、彼と僕は今までに幾度となく共有してきました。このような関係を築く事が出来たのは、ドライな人間関係を基盤に成立している現代社会にあって、ある意味奇跡に近いのではないかと思ってます。

その恩師を囲んで、仲間内で、ささやかな(かつ盛大な)送別会が行なわれました。時に涙あり、しかし総じて笑いの絶えない温かい送別会となり、それはひとえに彼の人徳がもたらしたものだと思います。

送別会の最中に二人で語らい合った時には色々な想いが込み上げて来ましたが、今はただただお疲れさまの一言です。彼とは今後も家族ぐるみの交流が続くと思いますが、その彼に余計な心配をかけない為にも、僕は今まで以上に頑張らなければと思うのです。少なくとも、そうやって頑張ろうと思う事が、意義のある世代交代の形なのではないかと思えるのです。